“カスハラ”という言葉をご存知でしょうか?けっこうインパクトがある響きですが、
さて、なんの略でしょう……??
答えは「カスタマーハラスメント」
カスタマー(顧客・取引先)から受ける嫌がらせや、過度なクレームのことを指します。
昨今、モンスタークレーマーや悪質クレーマーといったキレるお客さまの以下のような行為が、話題にあがることが増えています。
【カスタマーハラスメント(カスハラ)の例】
・「名前は覚えたからな!お前の店の接客、動画にとってSNSで拡散するぞ!」など、脅迫まがいの言動をする。
・「お前じゃ話にならない。本部の人間呼べよ!来るまで帰らないぞ!」などと言い、店舗に居座る。
・「こっちは客だぞ!」と胸ぐらをつかんだり、「ババア!」「役立たず!」など、暴言/大声を出すといった暴力的な威嚇行為を行う。
このようなお客さまの理不尽な要求や言動は、お客さまを上位の立場とするパワーハラスメントでもあります。
経験の浅いスタッフや外国人、未成年の従業員が攻撃の対象となる可能性もあり、人材不足のおり、事態は深刻です。
接客対応者のメンタルヘルスを守り、離職を防止するためにも、組織全体で対応策を考えることが急がれます。
度を越した行為に対しては、法にのっとった対応を知っておくことが重要です。ただし、最初から「カスハラだ!」と決めつけて対応してはいけません。
良かれと思ってご意見してくださったお客さまが、つい大きな声を出してしまったからといってカスハラと決めつけ、「警察を呼びますよ!」と対応したら大ごとです。
お客さまはご不便を感じた上に「クレーマー扱いされた!」となり、さらに悪化した事態を招くことになりかねません。
まずはこちらに落ち度がないよう、基本手順を踏んで対応することが大切です。クレームを必要以上に怖がらず、冷静かつ誠意をもって対応するのが基本です。
クレーム対応 基本的な4つの手順
① 相手の「心情を理解」し、ご不便をおかけしたことを「お詫び」する
② 何が問題になっているか「原因・事実確認」を行う
③ 問題の「代替案・解決策」を提示する
④ 再度「お詫び」をし、ご意見に対して「感謝」する